花の村について
理念
- 花の村理念
「地域の創造と活性化」 - 社会福祉事業は「地域維持・地域再生事業」です。
社会福祉法人 花の村 は、この事業を通じて、地域の創造・活性化を実現させていきます。
- 介護
-
『人生を全うするお手伝い』
- 「ひとり」を大切にする介護
- 「地域」と共存する介護
- 「家族」と共に関心を深める介護
- 保育
-
『人生の基礎づくりのお手伝い』
- 「ひとり」を大切にする保育
- 「自然」に生かされる保育
- 「保護者」と共に成長する保育
- 育成
-
『人生の一歩を踏み出すお手伝い』
- 「ひとり」を大切にする育成
- 「まなび」を楽しむ力の育成
- 「なかま」と共に成長する育成
沿革
平成11年8月 (1999年) |
社会福祉法人花の村 設立登記完了 |
---|---|
平成12年4月 (2000年) |
デイサービスセンター合歓の郷、ヘルパーステーション合歓の郷、浅利保育所、さくら保育所 事業開始 |
平成12年9月 (2000年) |
居宅介護支援事業所合歓の郷、在宅介護支援センター合歓の郷 設置、運営 |
平成12年10月 (2000年) |
デイサービスセンター合歓の郷 利用定員25名を30名に、営業日を月曜日から土曜日に変更 |
平成13年4月 (2001年) |
デイサービスセンター合歓の郷の営業日を月曜日から土曜日及び祝日に変更。さくら保育所の定員45名を60名に変更 |
平成13年11月 (2001年) |
デイサービスセンター合歓の郷 別館合歓の家 利用定員10名で事業開始 |
平成14年4月 (2002年) |
浅利保育所 新園舎で保育開始。名称をあさり保育所に変更 |
平成14年9月 (2002年) |
訪問介護員養成研修所 合歓の郷 事業開始 |
平成15年7月 (2003年) |
デイサービスセンター合歓の郷 別館 合歓の学校、利用定員15名で事業開始 |
平成15年11月 (2003年) |
花の村温泉 設立 |
平成16年4月 (2004年) |
デイサービスセンター合歓の郷 別館 合歓の別荘 利用定員10名で事業開始 |
平成16年9月 (2004年) |
グループホーム合歓の郷 事業開始 |
平成18年4月 (2006年) |
福祉用具貸与事業所 合歓の郷 事業開始 |
平成19年4月 (2007年) |
デイサービスセンター合歓の郷 別館 合歓の学校 利用定員15名を10名に変更 デイサービスセンター合歓の郷 別館 合歓の別荘 営業日を火曜・木曜・土曜日に変更。第1、第2水曜日、第3、第4金曜日は、元気老人対象者の利用日とする |
平成20年4月 (2008年) |
グループホーム合歓の郷「やかた」事業開始。既存のグループホームを、グループホーム 合歓の郷「さと」とする デイサービスセンター合歓の郷 別館 合歓の別荘 休業とする デイサービスセンター合歓の郷 別館 合歓の学校 営業日の内木曜日を休業日とする |
平成20年12月 (2008年) |
福祉用具貸与事業所 合歓の郷 廃止(福祉用具貸与事業、同介護予防、福祉用具販売事業、同予防介護の4事業を廃止) |
平成21年1月 (2009年) |
デイサービスセンター合歓の郷(別館も含む)の営業時間(サービス提供時間)を9:00~15:15(従来16:00)に変更 |
平成21年4月 (2009年) |
デイサービスセンター合歓の郷 別館 合歓の学校を休業とする デイサービスセンター 合歓の郷 利用定員30名を35名に増員 |
平成24年4月 (2012年) |
デイサービスセンター合歓の郷(別館も含む)の営業時間(サービス提供時間)を9:00~16:15(従来15:15)に変更、運営規程も改正(介護予防は従来どおり) あさり保育所をあさり保育園に名称変更 さくら保育所をさくら保育園に名称変更 |
平成26年8月 (2014年) |
デイサービスセンター合歓の郷 別館 合歓の家・学校・別荘 事業廃止 |
平成26年10月 (2014年) |
グループホーム「合歓の丘」(第1ユニット)小規模多機能型居宅介護施設「合歓の丘」(登録利用者24名、デイサービス12名、宿泊5名)事業開始 |
平成28年4月 (2016年) |
あさり保育園 定員60名を70名に変更 さくら保育園 定員60名を50名に変更 |
平成29年4月 (2017年) |
デイサービスセンター合歓の郷・ヘルパーステーション合歓の郷において介護予防・日常生活支援総合事業開始 あさり保育園が保育所型認定こども園「あさりこども園」となる。定員75名(内1号5名) さくら保育園が保育所型認定こども園「さくらこども園」となる。定員55名(内1号5名) |
平成29年7月 (2017年) |
放課後児童クラブ運営受託(高角放課後児童クラブ・渡津放課後児童クラブ・江津東放課後児童クラブ) |
平成30年4月 (2018年) |
あさりこども園 1号認定の定員5名を10名に変更 さくらこども園 1号認定の定員5名を10名に変更 |
平成31年4月 (2019年) |
保育所型認定こども園あさりこども園が幼保連携型認定こども園あさりこども園となる。定員80名(内1号10名) |
令和3年6月 (2021年) |
サービス付き高齢者向け住宅「もりハウス」 事業開始 |
事業報告
決算書、定款等を公表しています。
概要・所在地
事業所名 | 社会福祉法人 花の村 |
---|---|
事業所設立 | 平成11年8月(1999年) |
理事長 | 相山 慈 |
職員数 | 150名 |
所在地 | 〒699-2841 島根県江津市後地町821番地 |
電話 | 0855-55-3131 |
FAX | 0855-55-3535 |
info@hana-mura.net | |
URL | http://www.hana-mura.net |
取引銀行 | 山陰合同銀行 |
業務用車両 (保育所除く) |
軽25台 普通4台 マイクロバス2台(内、介護用軽車両 5台/介護用車両 1台) |
---|---|
営業種目 (第二種社会福祉事業) |
デイサービス老人デイサービス事業 訪問介護事業 配食サービス事業 老人介護支援センター あさりこども園 さくらこども園 身体障害者居宅介護事業 知的障害者居宅介護事業 グループホーム 小規模多機能型居宅介護事業 居宅介護支援事業 訪問介護員養成研修事業 (社会福祉法第26条による事業) |