さくらこども園

あさり日和

発表会、頑張りました!!2019年12月7日

今日は発表会当日でした!!

プログラム1 まず、はじめは5歳児ひまわり組による和太鼓でオープニングを飾ってくれました!!

本番前の控室では「えい、えい、お~!!」と気合いを注入して、いざ、ステージへ!!

緊張も見られましたが、元気いっぱいに叩いてくれました!!

 

プログラム2 表現の発表 ”フラダンス”では、かわいい踊りを披露してくれました♪アロハ~!

 

 

プログラム3 表現の発表 ”制作”では、思い思いに工夫して作った作品を披露してくれました!

緊張をして言葉が出にくい子の代わりに周囲のお兄さんたちが言ってくれました^^

 

プログラム4 表現の発表 ”ダンス”では、普段から楽しんで踊ってきた2曲を

メドレーで踊りました♪ お集まりで歌っているどんぐりころころの歌も歌いました^^

 

プログラム5 0歳児たんぽぽ組による”好きなあそびはなあに?”では、1人ひとりが好きな

遊びや玩具を紹介しました。初めての発表会で、どきどきして少し涙が出る子も・・・。

ですが、最後は大好きな歌で体を揺らしたり、小さなしぐさで楽しむ姿もありました!

 

プログラム6 1歳児つくし組による”お散歩に行こう♪”では、日々の生活や遊びで聞かれる

言葉ややりとりの場面を再現しました♪ たくさんの人にびっくりした表情を見せる子もいましたが、

マイクを向けると小さな声やしぐさで応えてくれました^^

 

プログラム7 2歳児れんげ組による”すたすたかたつむり”では、育ててきた馴染みのある

かたつむりになって、普段の言葉のやりとりや、楽しんできたよさこいを踊りました♪

2歳児は見られる意識で恥ずかしいという感情が出てくることで、いろんな姿が見られます。

今日も恥ずかしい気持ちがありながらも、みんな頑張りました!ごめんなさい。写真は予行練習のです。

 

プログラム8 3歳児すみれ組による”大きな大根”では、大根の苗を植えたときに

子どもたちがつぶやいた言葉がセリフになっていました。3歳児からはそばに職員は

おらず、最初から自分たちだけで舞台に上がります。やりたいのと、恥ずかしいのと

いろんな気持ちを抱えながらも、最後まで頑張ったみんなでした!!

 

プログラム9 4歳児ゆり組による”どんぐり村の素敵なぼうしやさん”では、

大好きなお店屋さんごっこでのやりとりを、役になりきって楽しんでいました^^

 

プログラム10 5歳児ひまわり組による”とりの王様えらび”では、それぞれの役をイメージして

作った衣装をまとって、演じることを楽しむたくましい年長さんの姿を見せてくれました^^!!

 

プログラム11 3・4・5歳児による”合唱”では、馴染みのある「やまのおんがくか」

「ほら、はっぴーす」の歌を元気いっぱい歌いました^^!!

今日は1人ひとりが頑張りました!!保護者の方が温かく見てくださったことで

子どもたちものびのびした姿を見せてくれたのだと思います^^ありがとうございました!

この経験が今日以降の子どもたちの日々に活きていくと思います♪ これからが楽しみです。